2017年10月07日 / 益岡純一
感性のインプット方法

KHAの日の朝
枚方の桑姐さんのお誘いで、クリエイティブ系の撮影会をしました。
桑姐さんと僕とDivahairのカレンちゃん
カレンちゃんは馬生さんの弟子で22歳ですがクリエイションに興味を持ち、今回参加する事になりました。
(↓ Nikon35Ti で撮影)
左カレンちゃん中央ユリナちゃん右サッコ
カメラマンさんとの撮影は初だそうです。
凄く緊張してました。
そーいや僕もそんな頃あったなーと
もちろん今でもキンチョーするんですけど、カレンちゃんのように現場の空気感でキンチョーはあまりしなくなった。
オシャレなの作りたいというプレッシャーからのキンチョーって感じです。
そんな初々しいカレンちゃんと大御所の風格の桑姐さんと一緒に撮影会。
↑撮影会の様子(桑田さんのインスタグラムより)
それぞれに作風の違うメンバーです。
こういう、合同撮影会で、何を学ぶのかってのが大事です。
もちろん、技術を見て学ぶのも大事なんですが、それよりも発想の部分が大切です。
発想というのは、誰にでも自由で、ベテランだったり若手だったりオトコだったりオンナだったり。
それぞれ様々な発想をします。
自分以外の発想を吸収する。
発想のキャパシティを広げる
洋書をみたり業界誌読む事も大事だとおもうのですが、その時に細かな技術を見るよりも発想のルーツとかそういうのに想いを馳せたほうがイイとおもうんです。
そこからはじまって技術を見ると意味合いがハッキリするので、頭の中に濃く残ります。
技術と発想のバランス。
忙しいけど感性を磨きたい人は感性のインプットを効率良くする事が大事だと思います。
ただ、インプットした後にそのままアウトプットするとモノマネになっちゃうので、インプットしたら自分のものになるまで噛み砕いて熟成してからのアウトプットです。
オシャレなモノを作る人はコレが上手いのかと、僕は熟成するのにとても時間がかかるタイプなので、もっと早く熟成できるようになりたいと思ってます。
撮影会の作品達
作品はまだ、ちゃんとしたデータ来てないのでアップできないですけど、めちゃイイ感じの撮れたんでまた後日アップさせていただきます^ ^
さあ!髪を切りましょう!!